ウズで和食シリーズ ①醤油
おととい丸一日雪が降り、中一日空けて
また丸一日降っている。
11月で5度目の雪。今年は はやい らしい。
さて、そんな訳で、夜はさっさと帰って自炊の日々。
ウズの食卓で どんな和食ができるのか、シリーズを
展開してみよう。
まずは和食の基本、醤油。
ウズのレストランでは、サラダメニューが豊富。
フランス風だの、ウクライナ風だの、の中に
「イポンスキー=和風サラダ」というのもよくある。
(店によっては、サムライとか、ワケわからない名前になっている)
肉と野菜のサラダにピリ辛醤油ドレッシングがかかったもので、
結構あっさりで美味しいのだけれど、
この国の人たちが 醤油をどう調達しているのか気になった。
ウズでも
キッコーマンのシンガポール産醤油と、
韓国のカンジャンは売られている話はしたが
結構お高いので、気軽にレストランで使える原価じゃない。
家の近くのスーパーで、答えを見つけた。
ウズベキスタン産醤油もあったのだ。

隠し撮りなのでブレブレなのが残念だけど
漢字で 烏兹別克斯坦 ウズベキスタンと書いてある。
幸い私の醤油在庫はまだ豊富なので
お試はまだ、だけど
イポンスキーサラダの醤油は これと見ていいだろう。
また丸一日降っている。
11月で5度目の雪。今年は はやい らしい。
さて、そんな訳で、夜はさっさと帰って自炊の日々。
ウズの食卓で どんな和食ができるのか、シリーズを
展開してみよう。
まずは和食の基本、醤油。
ウズのレストランでは、サラダメニューが豊富。
フランス風だの、ウクライナ風だの、の中に
「イポンスキー=和風サラダ」というのもよくある。
(店によっては、サムライとか、ワケわからない名前になっている)
肉と野菜のサラダにピリ辛醤油ドレッシングがかかったもので、
結構あっさりで美味しいのだけれど、
この国の人たちが 醤油をどう調達しているのか気になった。
ウズでも
キッコーマンのシンガポール産醤油と、
韓国のカンジャンは売られている話はしたが
結構お高いので、気軽にレストランで使える原価じゃない。
家の近くのスーパーで、答えを見つけた。
ウズベキスタン産醤油もあったのだ。

隠し撮りなのでブレブレなのが残念だけど
漢字で 烏兹別克斯坦 ウズベキスタンと書いてある。
幸い私の醤油在庫はまだ豊富なので
お試はまだ、だけど
イポンスキーサラダの醤油は これと見ていいだろう。
- 関連記事
-
- ウズで和食 ④豆腐 (2011/12/02)
- ウズで和食 ③卵かけご飯 (2011/12/01)
- ウズで和食 ②ぎょうざ (2011/11/30)
- ウズで和食シリーズ ①醤油 (2011/11/29)
- 米情報 (2011/08/08)
- 米は命 (2011/07/23)
- 幸せはお高いの (2011/04/25)