ウズベク人の名前
ウズ太郎との毎日はEテレを見るのがやっとで
ウズベキスタンのニュースをリサーチする暇もない
この頃ではあるけれど、
それでも世界のテロのニュースの犯人が
立て続けにウズベク人だったのは耳に入ってきた。
サンクトペテルブルクの地下鉄爆破テロ犯アクバルジョンは
キルギス人ということになっているけれど
オシュ出身のウズベク族だという。
イスタンブールのナイトクラブ銃乱射事件の容疑者アブドゥルカディリも
ストックホルムのトラック事件の容疑者ラフマットも
ウズベク人。
アクバルジョンは アッラーを「偉大」と讃える名 アクバルに
ウズベク語の「くん」や「ちゃん」に当たるような 男性用の愛称ジョンがくっついた名前。
偉大君。
アブドゥルカディリは 「有能」という意味があるが
ウズベクでは大変有名な イスラム詩人の名でもある。
ラフマットは「慈悲」というような意味で
ウズベク語では「ありがとう」として
毎日毎日何度口にするかわからない言葉でもある。
いずれも ムスリムらしく、かつ 大変に ウズベクらしい名前の持ち主。
彼らに何があったんでしょう。
2年前、アメリカのウズベク人 という記事を書いた。
このところアメリカでは 悪役がウズベク人になっている、と。
それが世界に波及し始めている。
ロシアから独立して20年、地方から出てきて 世界を知ったウズベク人は
自分の生まれたところの 純朴さや まじめさや のんびり感や あるいは貧しさを
何だか、なんだか、 なんでこうも違うものかと
自分たちと 他の国の人間との違いって何なんだ と
自分に向き合い自分に問い続けてしまうところがあるんじゃないかなー。
そうすると、神の言葉が身近に思えたり
他者が堕落して見えたり
扇動的な言葉が魅力的に心に響いたり、
そういうことがあるのかなーって。
彼らの美しい名前を聞くだに、なんだか彼らのバックボーンを思ってしまう。
ウズ太郎に愛称をつけるとしたら、
ウズベク式に言うと
ウズトンジョン。
ウズトンジョン、ウズちゃん、君は人を傷つける人にならないことを願います。
ウズベキスタンのニュースをリサーチする暇もない
この頃ではあるけれど、
それでも世界のテロのニュースの犯人が
立て続けにウズベク人だったのは耳に入ってきた。
サンクトペテルブルクの地下鉄爆破テロ犯アクバルジョンは
キルギス人ということになっているけれど
オシュ出身のウズベク族だという。
イスタンブールのナイトクラブ銃乱射事件の容疑者アブドゥルカディリも
ストックホルムのトラック事件の容疑者ラフマットも
ウズベク人。
アクバルジョンは アッラーを「偉大」と讃える名 アクバルに
ウズベク語の「くん」や「ちゃん」に当たるような 男性用の愛称ジョンがくっついた名前。
偉大君。
アブドゥルカディリは 「有能」という意味があるが
ウズベクでは大変有名な イスラム詩人の名でもある。
ラフマットは「慈悲」というような意味で
ウズベク語では「ありがとう」として
毎日毎日何度口にするかわからない言葉でもある。
いずれも ムスリムらしく、かつ 大変に ウズベクらしい名前の持ち主。
彼らに何があったんでしょう。
2年前、アメリカのウズベク人 という記事を書いた。
このところアメリカでは 悪役がウズベク人になっている、と。
それが世界に波及し始めている。
ロシアから独立して20年、地方から出てきて 世界を知ったウズベク人は
自分の生まれたところの 純朴さや まじめさや のんびり感や あるいは貧しさを
何だか、なんだか、 なんでこうも違うものかと
自分たちと 他の国の人間との違いって何なんだ と
自分に向き合い自分に問い続けてしまうところがあるんじゃないかなー。
そうすると、神の言葉が身近に思えたり
他者が堕落して見えたり
扇動的な言葉が魅力的に心に響いたり、
そういうことがあるのかなーって。
彼らの美しい名前を聞くだに、なんだか彼らのバックボーンを思ってしまう。
ウズ太郎に愛称をつけるとしたら、
ウズベク式に言うと
ウズトンジョン。
ウズトンジョン、ウズちゃん、君は人を傷つける人にならないことを願います。