fc2ブログ

    なんちゃってウズの味

    だいぶ日が長くなってきた日本。

    あちこちで梅も咲いて、まるでタシケントでよく見かけた杏の花のよう。

    もうタシケントはナウルーズに向けてめっきり春めいて来たんだろうなぁ。


    そんな春の予感一杯の日曜の午後、

    急に 突如 猛烈に、

    ビールが飲みたくなった。


    妊娠して以降、

    お酒が飲みたいなんて毛ほども思わなかったのに

    さすがに禁酒15カ月も過ぎると

    お酒の味が恋しくなるものかしら。

    こんな時のためにと、

    一応買っておいたノンアルコールビールをプシュッと開けてみた。


    アルコール0.000% ドイツ麦芽使用の 龍馬1865 というやつ。

    ・・・割とビールっぽい。ホップの香りもあって

    確かに外国の地ビール、

    言われてみればドイツの白ビールみたいな雰囲気。

    これは頑張ってる方じゃないか。

    でもなんか泡立ち悪いし、

    やっぱビールとして飲むには

    もうひと押しパンチが足らない。


    すると、下戸の彼がひと口お相伴の後

    ナイスな感想を放った。

    ―これ、ちょっとクヴァスっぽいね。

    ! ! そうね、お砂糖入れたら

    これクヴァスだわよね。

    この龍馬の原材料

    麦芽、ロースト麦芽、ホップ。

    クヴァスは黒パンを発酵させたものだから、

    材料的にも近い味になるはずじゃない!

    入れてみましょう黒砂糖。
    なんちゃってクヴァス (263x350)

    クヴァス!になりましたよー!


    昨夏飲みたくて堪らなかったクヴァス。

    でも日本で手作りしているロシア料理屋はいくつかあれど

    アルコールが入ってしまう可能性が否めないので

    ちょっと飲めないよなーと諦めた。

    それが、ノンアルコールで

    近所の酒屋ですぐ買える

    なんちゃってクヴァスなら充分ありがたいじゃないかー。

    この夏はヘビロテで買いますね、龍馬。

    ちなみにもうひとつウズの飲み物と言えば

    モルスがあって、

    ロシアならこけももみたいな

    赤いモルスが一般的だけど、

    タシケントのモルスは

    バルバリスで作るオロナミンCのような味。

    どうあっても日本のロシア料理屋では

    お目にかかれない。

    それでもなんとか近い印象を探してみたチモラーシカの

    これなら遠からずかなーというのが

    北海道名物ガラナ、です。
    モルス

    以上、日本でクヴァスを飲みたい方に捧げる

    提案でした。

    春が来た

    今年のナウルーズイベントには一切出かけられなかったので

    我が家でプロフを炊いて 春をお祝い。

    navruz2016 (350x263)

    リシタン NORIKO学級のアリシェル・ナジロフ窯で買った

    フタものに盛ってみると、

    ちょっと中東感も漂いパーティー料理って感じになった。


    離乳食を始めたウズ太郎は、

    そばで私達の食卓を見つめながら しきりに口を開ける。

    特にラムのスペアリブにかぶりつこうと手に取ると、

    「それくれるの?ウズ太郎にくれるの?」と期待を込めた目で訴えてくる。

    他のお料理ではニコニコ見てる程度なのに、

    プロフだけは本当に食い付きが良い。

    ごめんね、ウズ太郎や。君がこれを食べられるのはあと1年くらい先、かな。

    プロフを食べてれば、ニンジン嫌い レーズン嫌い 羊嫌い なんてあり得ないよね。

    uztaro (350x263)
    何でもなめたがりのウズ太郎。

    最近は、スザニクッションやチャパンのゴールドの刺繍を

    カリカリひっかくのがお気に入り。

    さすがやっぱりウズ太郎なのだね、母は驚いちゃうよ。

    プロフィール

    チモラーシカ

    Author:チモラーシカ
    ウズベキスタンの首都
    タシケントで
    働いたり 趣味に燃えたり
    壊れまくる冷蔵庫に泣いたり
    の毎日を経て、
    ウズベク暮らし4年目の夏
    日本へ帰ってきました。

    趣味: ものづくり 韓国語
    モットー: 何でも食べる

    帰国して5年
    経ちますので
    情報はどんどん
    劣化していきます。
    コメントやご質問へは
    記事コメント欄でのみ
    ゆっくり お返事しています。
    個別にメールを差し上げる
    ことは ありません。 また
    緊急のご質問には
    対応できません。
    ご了承下さい。

    いらっしゃいませ
    リンク
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    02 | 2016/03 | 04
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    月別アーカイブ
    最新記事
    最新コメント