fc2ブログ

    連チャン2日目 久々のウズ語に撃沈

    今日は会社の同期と肉を食べる日。

    今日から複数乗り入れしている路線の直通運転が再開された。

    時間はかかったけど、階段で乗り換えないだけでラクだ。


    この1カ月、地震、荷造りや買出しでバタバタしていて

    すっかりロシア語もウズベク語も忘れていた。

    偶然にも伯父にウズベク人の友人がいると言うので

    思い切ってメールしてみたものの…

    ウズ語とロシア語で、短い簡単な文章を打つのに一晩かかる始末。

    だいたい4種類も持っているウズ語の教材にひとつも手紙の書式が載ってないんだよ。

    こんなことなら、ウイグル語文例集みたいなのを買っておくんだった。

    (ウズ語とウイグル語は殆どといって良いほど共通しているのです。)
    (そしてウイグル語はわりと教材も充実しているのです。)
    現代ウイグル語四週間現代ウイグル語四週間
    (1991/02)
    竹内 和夫

    商品詳細を見る

    ちゃんとお返事が来るだろうか。

    連チャン3日目 住所変更届

    今日はいとこ姉妹一家と甥っ子とお家ランチ。

    得意の生春巻きとキッシュを作ってくれた。

    目にも美味しくて、おもてなしにいい!

    全部和食だと食べられない人もいるだろうから

    ウズでお友達できたら真似さして貰おう。


    郵便、保険、各種会員登録したものの住所変更をし終えた。

    全部ネットで出来るのがびっくり。

    あたしゃ実家があるから変更先があるけど、

    実家も無い人はこういうとき結構大変だなぁ。

    連チャン4日目 味噌は作るか買うか

    今日は大学のサークルの仲間とおフレンチを貸し切り おぉ なんか大人っぽい響き

    おフレンチを貸し切り、フフン

    肌寒い中 駅からお店まで歩くと 結構 桜が咲いている。

    エノ ツブ貝 春を感じるツブ貝のサラダ
    エノ 鴨 鴨にカボチャのペースト添え
    漆椀 お餞別に素敵な塗椀を頂く。皆様ありがとう!

    ウズでは高麗人(韓国・朝鮮系)の作る味噌テンジャンなら買える。

    ということは、麹があるはずだから、自作も可能なんじゃないか、と期待。

    このお椀で、見たことも無い野菜の味噌汁を頂く日が待ち遠しい。

    そして、麹があるんなら、生マッコリも作ってるんじゃないか、という期待も…

    ポイント2倍デー

    今日は近所の薬局がポイント2倍の日。

    3倍の日を狙っていたが、荷造りも進まないので買出しに行くことにした。

    風邪薬や、胃薬、虫よけ、害虫駆除剤、歯磨き粉、日焼け止め…

    日本人がウズで必要なものは結構たくさん。

    しかし物によっては季節が違ったり、被災地に優先出荷されたりしていて棚に無い。

    それでも あれよあれよという間にレジスターが17,000円を超えた。

    おかげさまでポイント1000円分をゲット!

    来週、改めて買えなかったものをリベンジだ。

    連チャン…もう何日目? エネループ難民

    今日は家族でフレンチランチ

    ベレコ サーモンテリーヌ これぞまさしく宝石箱 
    サーモンと春野菜のテリーヌ 
    ベレコほうぼう ベレコ金目鯛 
     ホウボウの赤ピーマンソース      金目鯛の筍ソース
    ベレコ 仔牛 ベレコ仔羊 
     仔牛のヘーゼルナッツソース      子羊のバジルソース

    美味しいもの自慢じゃないのです。

    ウズではこんなお料理、食べられないだろうから

    いつでも思い返せるようにブログにアップしとくのです。

    特に羊、ウズのメイン食材だけれどその美味しさは日本と別の種類だと思われる。

    ウズにラムはあるのか、全てマトンなのか、 気になるところ。

    そういうとこ、比較してお届けしたいのです。


    それはそうと、週末に2軒も家電量販店をめぐって

    外付けハードディスクなど買ったのに エネループを買い忘れた。
    SANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単4形4個パック) [HR-4UTGA-4BP]SANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単4形4個パック) [HR-4UTGA-4BP]
    (2009/11/14)
    三洋電機

    商品詳細を見る

    いや、忘れたと、思っていた。

    実際は視界に入って来なかったのではなく、無かったのだった。

    今日 池袋に寄って、大型家電量販店を結果的に4軒回って気付いたことだ。

    今世の中に電池はない。それは単1とか単2だけの話かと思っていたら

    単3も単4も無いうえ、エネループから売れているらしい。

    いやらしいことに充電器とセットのバカ高いパックだけは売っている。

    けど、みんな充電器はもう持ってるから。


    ウズは電圧が日本と違って220V 。

    しかも不安定だから、ACアダプタでなく電池で充電できる家電が安心。

    4件目で最後の単4をようやくゲットできた。

    買い占めてすみません。

    でも私も要るんだよぅ。単3はあきらめ。


    はぁ、今日もウズベクからメールは来ていないのう。

    私のウズ語、通じなかったのかな

    連チャン… 研修の力

    今日は会社の同期で送別会。

    といっても一緒に働いたことは一度も無い。

    入社式で本社に集まった時の、わずか1週間ほどの 研修班 仲間だ。

    配属後は日本全国ばらばらに散り、

    しかも今はほとんどがその会社を辞めているメンバーたち。

    なのにリーダーの一声で集まってしまう。

    集まると、未だにその会社の話もするし、社歌なんか歌ったり、

    旧知の中、という感じに楽しく飲める。

    共に過ごしたのは1週間だけだということが不思議でならない。

    ひとえにリーダーの面倒見のよさに起因しているけども

    それでも如何に1週間の研修で班員が結束したか、

    言いかえれば如何に研修が辛かったか、だ。

    最近の新入社員はすぐ泣くし辞めるし軟いらしいけど、

    研修って案外大事なんだと、この年で気づく。

    やってる本人たちには ウザくて バカらしくて どうしようもないことでも、

    その経験を共有する人間を持つと言うのはとても意味があることだったんだ。

    そのせいか、皆が辞めてしまった会社なのに、

    給料への悪口は出ても、会社の仕事や人への悪口は全く出ない。

    連チャン… 泣いて、揺れて、泣く

    今日は フラワーアレンジメントの最後のレッスン 兼 お別れ会。

    桜のアレンジ。
    3月の花

    地震の影響で日をずらしてもらったので、

    教室の周りも桜が満開。

    レッスンのほかに、見事な花束と寄せ書きを頂いて、一連の送別会で初めて泣いてしまった。

    毎月一度、美しい花に触れながら無心で手を動かし、

    仕事も何も関係ない面々と交わすおしゃべりとおいしいご飯は

    いつのまにかかけがえのない時間になっていた。


    なーのーにー、緊急地震速報が鳴り響く。

    一瞬で凍りつく座。

    家ならともかく、外でこの揺れは動揺も大きい。

    とにかく靴をはく。

    またもすぐ鳴るPHS。解約前の最後の大仕事か。

    彼から震度 震源 津波 交通運行の情報を得る。

    落ち着いたものの、酔いもさめ食欲も一気にうせてしまった。

    あわてて実家に帰ったけれど、揺れへのショックはまだ消せない。

    花束と寄せ書きをみるとまたじわじわと泣けた。

    本当に見事な花束。
    花束

    皆さんありがとう。遊びに来てね。

    プレゼントあれこれ

    日本を去るにあたり、お餞別にいろいろ頂いた。

    色々だけど、みな心がこもっていて思い返すと泣いてしまう。


    お金(地震で暫くお金がおろせず、現金が手許にあって本当に助かった)

    日本食(地震後の品不足で買えずにいたの~)

    和の食器(毎日みんなを思い出すよ)

    お守り(荷造りしてて全部無事届くように、となでてみた)

    好きなのにイスラム国なんてねぇ、とお酒(さすがわかってらっしゃる)

    ファッション小物(カワイイをウズに広めよう)

    ぎりぎりまで日本の生活に潤いを、と花束(荷造りのオアシス)

    寄せ書き(大人になって頂くと、書いてあることが素敵で心に響く)

    飛行機で読んでね、と本(日本語に飢えてからあっちで読むね)

    何でも好きなもの食べ!とおごってくださるご馳走(思い残すことなし!)

    お家飲みの時のお料理とみんなの楽しそうな姿を収めた写真集
     
    (日本での暮らしを思い出すのにもウズの人に紹介するにもうってつけ)

    そして、日本の美しい歌と、四季折々の料理のレシピを

     毛筆でびっしりと1冊にまとめた手作りノート

    (みたら懐かしくて食べたくて悶絶しながら泣いてしまうだろう)


    もうほんとに全部ありがたかったです!

    持てるものはちゃんと全部荷物に詰めました。

    皆様ありがとう。ほんとうにありがとう。本当にありがとう。

    連チャン オーラス

    今日は同期にして新築一軒家を建てたお宅で

    豪華焼肉パーティー。

    新築なのに焼肉…いいの?


    そういや、最近あんたのブログがお金持ちそうに見える、と母に言われた。

    へ?!お金持ちって…あなたさんがよくご存じの、自分の娘だよ~。

    あなたがお金持ちに生んでくれればお金持だったでしょうけど。

    私の周りがお金とお気を遣ってくれただけですから。


    しかし、駅からそのお家まで、見事な桜・さくら・サクラ!

    日本の気分を察して、わざと うすぐもりの中で咲いているようで

    いじらしくさへ見える。



    築地の未来

    佳境も佳境の荷づくりに夢中で、23時までテレビをつけていなかった。

    都知事、どうなったんだ?


    テレビでは各県議選ばかり、なかなか結果が分からない。

    PCつけてようやく知った…。

    はぁ…、神奈川県知事の人生をいとも軽く棒に振ったのに、

    「地震は天罰」発言まであったのに、

    彼だけは絶対辞めてほしいという投書も良く見たのに、

    彼にいれた人があんなにいたんだ。


    築地、とうとう本当にあのダイオキシンまみれの埋め立て地に行っちゃうのかな。

    原発といい、私が日本に帰って来たとき、日本の食は大丈夫なのかな。

    プロフィール

    チモラーシカ

    Author:チモラーシカ
    ウズベキスタンの首都
    タシケントで
    働いたり 趣味に燃えたり
    壊れまくる冷蔵庫に泣いたり
    の毎日を経て、
    ウズベク暮らし4年目の夏
    日本へ帰ってきました。

    趣味: ものづくり 韓国語
    モットー: 何でも食べる

    帰国して5年
    経ちますので
    情報はどんどん
    劣化していきます。
    コメントやご質問へは
    記事コメント欄でのみ
    ゆっくり お返事しています。
    個別にメールを差し上げる
    ことは ありません。 また
    緊急のご質問には
    対応できません。
    ご了承下さい。

    いらっしゃいませ
    リンク
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    03 | 2011/04 | 05
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    月別アーカイブ
    最新記事
    最新コメント