ハイートのタシケントに輝く白
こないだラマダン・ハイートだと思ったら もうクルバン・ハイートだ。
去年末から気になって定点観測していた
アリシェル・ウスマノフのモスク。
(4月)
7月には、表向き ウズベク イスラム庁の予算だが
ウスマノフがスポンサーなことは皆知っている、と報道もされた。
ところが、ウスマノフはこれを否定。
いつでも寄付をする用意はあるが、関わってはいないと声明を出した。
建設に関わったのは、アリシェル・ウスマノフではなく
オリンピック委員長のミラブロル・ウスマノフの方だ、という噂も流れた。
真実はよく分からない。
分からないまま 9月に 完成間近、と出た。
(Uzbek MDKより)
Facebookで見ている限り、若い人の反応はすこぶる良い。
月末には 無事完成、10月4日オープン予定、と出た。
(Uzbek MDKより)
ネット上では、なんて美しいんだ、という反応が あがった。
通称 ミノール モスク というらしい。
その姿は、タージマハルと比較される白亜の大神殿。
(Uzbek MDKより)
実際、周囲はアンホールの水が流れ 素敵に整備された。
(Uzbek MDKより)
夜も美しくライトアップ、24mの 細い細いトルコ風ミナレットが際立つ。
(Uzbek MDKより)
内装中の内部の様子もネットには出ており、
(Uzbek MDKより)
左下の↑女性が スカーフもかぶらず携帯片手にモスク内を闊歩していることに
目くじらを立てる声も聞かれた。
あれあれ、ウズベクって タシケントって、
こんなにイスラム色強かったっけ?!と
驚いてしまう展開だ。
そして オープン日、ハイートの朝の光景は
(Uzbek MDKより)
びっしりの礼拝者。
キャパは2400~2500人で、ウズベクでも最大級のモスクだという。
ウズベクのモスクは、アザーンも控えめで、
その時刻にモスクの敷地内にいなかったら 聞こえることはない。
これまではそうだった。
ここはどうだろう。
目抜きのアミール・ティムール通りからも すぐで
直近にはNBUはじめビジネスセンターが目と鼻の先。
一大電気街のマリカのすぐ裏という 新市街のど真ん中の巨大モスク。
私が住んでいた家からも割と近い。
まだ住んでいたら、毎朝毎晩アザーンが聞こえるんだろうか。
何言ってるかは まるで分らないけれど、
アザーンが あちこちのミナレットから いくつもズレながら聞こえるの、
私は結構好きだ。
ウズベクは、この程 対ブロガー規制を発表して
ネット上での言論に締め付けを加えていく方向だ。
ウ露関係や大統領後継者問題などが相まってのことだろうけれど、
グリちゃんが迷彩服の男に腕をつかまれてどこかへ連れて行かれる画像なども出回って
そうそう、独裁国家の一つだったんだったんだよな、と思い出させる
ちょっと怖い面が強くなってきている気がする。
それでいて、モスクの数を増やそうとしている。
カリモフっちのカリスマ性を、今後は宗教に集約しようとしている
ということなのだろうか…。
知らない国になっていく。
そんなウズベク、まもなく CXの「ほんとこ」に登場予定だそう。
しっかりお勉強しようっと。
去年末から気になって定点観測していた
アリシェル・ウスマノフのモスク。

7月には、表向き ウズベク イスラム庁の予算だが
ウスマノフがスポンサーなことは皆知っている、と報道もされた。
ところが、ウスマノフはこれを否定。
いつでも寄付をする用意はあるが、関わってはいないと声明を出した。
建設に関わったのは、アリシェル・ウスマノフではなく
オリンピック委員長のミラブロル・ウスマノフの方だ、という噂も流れた。
真実はよく分からない。
分からないまま 9月に 完成間近、と出た。

Facebookで見ている限り、若い人の反応はすこぶる良い。
月末には 無事完成、10月4日オープン予定、と出た。

ネット上では、なんて美しいんだ、という反応が あがった。
通称 ミノール モスク というらしい。
その姿は、タージマハルと比較される白亜の大神殿。

実際、周囲はアンホールの水が流れ 素敵に整備された。

夜も美しくライトアップ、24mの 細い細いトルコ風ミナレットが際立つ。

内装中の内部の様子もネットには出ており、

左下の↑女性が スカーフもかぶらず携帯片手にモスク内を闊歩していることに
目くじらを立てる声も聞かれた。
あれあれ、ウズベクって タシケントって、
こんなにイスラム色強かったっけ?!と
驚いてしまう展開だ。
そして オープン日、ハイートの朝の光景は

びっしりの礼拝者。
キャパは2400~2500人で、ウズベクでも最大級のモスクだという。
ウズベクのモスクは、アザーンも控えめで、
その時刻にモスクの敷地内にいなかったら 聞こえることはない。
これまではそうだった。
ここはどうだろう。
目抜きのアミール・ティムール通りからも すぐで
直近にはNBUはじめビジネスセンターが目と鼻の先。
一大電気街のマリカのすぐ裏という 新市街のど真ん中の巨大モスク。
私が住んでいた家からも割と近い。
まだ住んでいたら、毎朝毎晩アザーンが聞こえるんだろうか。
何言ってるかは まるで分らないけれど、
アザーンが あちこちのミナレットから いくつもズレながら聞こえるの、
私は結構好きだ。
ウズベクは、この程 対ブロガー規制を発表して
ネット上での言論に締め付けを加えていく方向だ。
ウ露関係や大統領後継者問題などが相まってのことだろうけれど、
グリちゃんが迷彩服の男に腕をつかまれてどこかへ連れて行かれる画像なども出回って
そうそう、独裁国家の一つだったんだったんだよな、と思い出させる
ちょっと怖い面が強くなってきている気がする。
それでいて、モスクの数を増やそうとしている。
カリモフっちのカリスマ性を、今後は宗教に集約しようとしている
ということなのだろうか…。
知らない国になっていく。
そんなウズベク、まもなく CXの「ほんとこ」に登場予定だそう。
しっかりお勉強しようっと。