海外で食べたくなりそうな日本の味と最近の非常食はかぶるらしい。
先日 ウズ用の食材の買出しに行ったら
欲しいものがスーパーに あんまし並んでなかった。
あれだけ「止めて」とACのCMが流しても やっぱり買い占め?
幸い今日は結構スーパーの棚が充実してたので、いろいろ買えた。
薄暗い店内といい、ガラ空きの棚といい、入荷があればラッキーなんて
なんか社会主義国みたいな状況だ。
そうそう、ウズベクのお菓子は歯が浮くほど甘いらしいので
しょっぱいお菓子もちょっと買わなくちゃね。
日持ちして、海を越える価値があるのは やっぱり中村屋のうにあられー!

今夜の分も買っちゃおうかな~とypa ypa気分で売り場に行ったら
原料切れのため生産中止中だと

年に1ぺんくらい猛烈に食べたくなる うにあられ。
その存在を思い出したが最後、食べたくて悔しくて心残り。
他のお店をめぐってみようかしらん。
代わりに、うにあられと同じくノスタルジーをそそる

亀田製菓 ハッピーターンを買ってしまった。
今日はかかりつけ医に最後の病院通い。 いつものお薬をもらうついでに、こないだの健康診断の結果を相談してみた。 総コレステロールと悪玉コレステロールが Hハイ だったからだ。  年末年始から、送別会ラッシュ、節電巣ごもりと 3ヶ月間 美食・アルコール摂取・運動不足が続いたとはいえ、 この年でコレステロールって…ちょっと ギョッとした。 先生曰く、卵の黄身とか食べると上がるよ。ま、若いからまだ大丈夫。 ―うん、確かに 煮卵・いくら・数の子・たらこ 食べまくってた。 身体って正直なんだなぁ。 原因がわかって一安心。 虫歯も一回の治療で治してもらえたし、 とうとう花粉症も耳鼻科で「典型的なアレルギー」と診断されてお薬が出てるし、 もう旅立つ準備はOK!医療面では、だけど。
今日は最後の予防接種デー。
私の前の番だった子供が、懇切丁寧に説明を受けている。
「いいかい?痛いからって、絶対に動いちゃいけないよ~。
動くと余計に痛いんだから、ね?」
お医者よ、それじゃ余計に怖いよ、
と思ったが案の定泣いてしまった子供。
私は泣かずにAとBの肝炎の3回目を打った。
両腕に1本ずつ打つんだけど、右の方がちょっこし余計に痛い。
右が筋肉発達してるからなのか、薬品が違うからなのか…。
今日はお酒を控えて 冷蔵庫の残り物を全部入れたごった煮カレー。
…そういや最近まったく買い物していない。
そりゃ、ちょっと外食増えてるけど、
でも買い物しなくても、家にあるものだけでこんなに生きていけるんじゃん。
むしろ冷凍庫の中を出発までに消費しきれるのか、私よ。
冷凍食品はもともとゼロだけど、冷凍された食材はゴロゴロしているんじゃないのか、私よ。
節電で電子レンジを使ってないから つい冷凍庫を開けなくなっていた。
もはや家の中は人を呼べる状態ではないし、
来週は送別会三昧…これはヤバい。
自炊計画表をつくるべき?!あぁまたストレスが…orz
なぜか激混み(引っ越し時期だから?)の 警察署に免許の更新に行ってきた。 ウズに行っている間に更新時期を迎えてしまうので 早めに今やっちゃうというわけだ。 これであと5年は安心。 しかし、内臓のICチップが強力になったのか、 いままでPASMOと同じカードケースに入れていて 何ら問題なかったのに、 更新したとたん自動改札が通れなくなった。 ウズは国際免許が通用しない国。 でもウズ免の取得は日本の免許証とパスポートと健康診断書でOKと言う 話。 …それだけで?? じゃ、国際免許で良いじゃんか、ケチ。
着物で旅行。 それもできれば海外を着物で闊歩。 子供のころからの夢の一つだ。 実際は、障害が多くて実現はまだ。 やっぱ疲れるし、天気や気温や荷物の量…。 しかも国を選ぶ。 かつて日本の支配下にあった国や治安が不安定な国で 「きもの=日本人」のアピールは憚られる。 韓国語の先生の結婚式に、着物で訪韓を真剣に迷ったけれど結局あきらめた。 でも今回の荷づくりは旅じゃない。 しばらく暮らすんだから着物も持っていこう。 あちらのアドラス模様の織物で、帯を作りたい。 それをしめてたら、ウズベクの人にも喜んでもらえそうだもの。 灯屋2がウズベクの布で仕立てたもの  スザニ仕立て アドラスは銘仙ぽいし羽織も良いかも  今日は余震が大きいのばかりだったけど、ちょっと夢見るゆめこで荷物仕分け中。
4月の引っ越しに向け、段ボールが届いた。 大中小合わせて20箱。 すごくじゃま。  この中に私の生活を詰めて 飛行機でとばす。 ウズベキスタンは二重内陸国。 海に行くためには2か国またがないかん国。 当然船便がない。 船でコンテナに詰めておくる場合、 ドバイやイスタンブール、あるいは中国から陸送するという。 通常の船便以上に費用も時間もかかる。 当然航空便をお勧めされるのだ。 引っ越しギリギリの荷出しでいいのは楽だけれど、 重量制だから何でもかんでもぶち込んでいくわけにはいかない。 いま、自分の仕分けが求められている。
今日は例の健康診断日。 身体の方は1週間後に結果が出るけれど、 歯科はその場でわかる。 …初期の虫歯が1コ、あった。 オロローン T T ま、出発までには治る程度だから、すぐ行きなさいね、と言われた。 しかし驚いたのはレントゲン技術。 胸部も歯科も、デジタルなんだね。 撮ってその場で見れちゃうんだよ。 昔(と言って3年前)は、ブレたってだけで再検査だったのに…  写真は久しぶりの北京ダック いつも韓国料理だからね…
ウズに行くにあたって、秋にいくつか 予防接種を受けた。 ものによっては、 1本目を受けた後 1カ月置いて もう1本、 さらに3カ月開けて もう1本、 というように3本を1セットで打たなければならない。 海外へ行く方にご忠告。 意外とお高いから、注射貯金をしておいた方がいい。 出発日から逆算して半年前には打ち始めるのだから、 ウカウカしてはいられないのですよ。 でないと、到着後 現地の病院を探して残りを打つという面倒をする羽目になる。 同様に、健康診断 歯科検診をうけて、 必要な治療を完全に終えておくことも必要だ。 その検診が来週あるが、歯科検診が鬼門。 歯医者は嫌いではないが、 歯医者の予約や通院が面倒で行きたくなくなってしまう。 虫歯がありませんように。あるだろうなぁ。
|